昨年のゴールデンウィークは、岩手の安家川。
今年も東北へ…と思っていたのですが、チョット体調がイマイチ…という事で、
近場でやる事に…
渓流釣りと登山、そして三女が好きな海釣りも…となると、やっぱり伊豆かな
という事で急遽伊豆に決定
read more
もう、それほどハードな釣りは好まない。
自分の遊びのスタイルに自分らしさを持ち込み、心から楽しめる時間を
気の許せる友と共有したい。
そんな思いで出来上ったのが、今回御紹介するM・Yバックレザー。
素材は、ベビーバッファロー。
レザーでありながら非常に軽い。
ワックスドコットンで仕上げたM・Yバックをレザーで作り替えてみたので、
レザーでありながらもすこぶる機能的である。
そして、タウンandトラベルにも重宝しそうなサイズ感と、
カメラ用、釣り用
にもバッチリ決まるとなれば、
こんな鞄を1つ欲しかった!!という方は、意外と多いのでは・・・と思っています
又、この鞄を御使用するにあたっては、まず、レザー用のオイルを塗り込んでいただき、
柔らかくなったところへ防水スプレーのアメダス(株式会社コロンブス)を
戸外にて吹きかけて下さい。
革のしなやかさに防水機能がプラスされ、少々の雨ならば、これで大丈夫
正に夢の革鞄の誕生ですネ
渓流釣りをやる者にとって、北海道は正に夢の楽園
わざわざ海外にまで行かなくても、こんなにもスバラシイ自然が日本にはある。
という事で、釣りを始めた40年程も前から、恋い焦がれていたのですが、
今だに北海道で竿を振ったことが無い
私にとっては、正に夢舞台。
そんな北海道から、この度嬉しい便りが届きました
read more
シルバーレイククラブでは、今までに作った事の無い迷彩柄のショルダー。
フリーandイージーに掲載されるや、
北海道のアパレル屋さんから取引依頼の連絡があったり、
出張途中だけどどうしても現物を見たいので来た!!とVILLAに来店してくれたり、
はたまたシルバーレイクの顧問を務めてくれた箱嶋さんまで、
「迷彩モノで、しっかりした作りの物ってありそうで無いんだよネ!!」
という事で購入してくれたりで、予想以上の反応に少々驚いています
さて、そんな鞄も限定品という事で作り上げていますので、
興味のある今は、お早めに・・・
庭のユスラウメの花が咲き始めた
今年も一杯の赤い実を付けてくれそうだ。
昨年仕込んだユスラウメ酒が、いい感じに仕上がってきた
蓋を開けるとユスラウメ特有のフルーティな香りが鼻孔をつく。
試しにスプーンにすくってすすってみる。
清楚な香りが口中に広がり、ビター感が少し舌に残る。
「大人の味だ」
流石に岩がゴロゴロしている川岸に立つと、今だに足もとがおぼつかないが、
それでも竿を持つ手に違和感は無い。
つるや釣具店のタイイング教室で覚えた、作りたてのフライ(毛鉤)を試す絶好の機会だ。
又、昨年入手した横田ロッドの手習いの場でもある。
いいものは、ドンドン使う。
もったいないという気持は捨てた。
気持ちがシンプルになる。
アキラクラフト×シルバーレイククラブのイベントも、同じスタイルで随分と続けてきました。
そこで今回は、今までにないイベントにしたいという事で、
カービング教室を行う事になりました。
教室というと、カービングをやる人のみが対象となるのでは・・・という意見もあったのですが、
何時もと違う事という気持ちが先行して実行に移しました。
結果は、やはりカービングが中心となってしまいましたが、
しかし、これはこれでカービング体験を通してアキラクラフトの魅力に
触れていただけたように思います
又、アキラクラフトの作品をジックリと見たいという方の為に、
今回、特別にアキラさんに御願いし、3月一杯、イケテイVILLAにて
アキラクラフトの作品群を販売する事になりました。
イベント時同様にディスプレイしてありますので、是非、御来店下さい
関東百名山の内で、千葉県でまだ登っていない山が1つだけあるんだけど…行かない
標高も364mの山なんだけど…。
そんなカミさんの声に、天気は良いし、少し体も鍛えたいな!!
と思っていたので同行することにしました
read more
学生時代の友人から鞄のリクエストがあったので、
自分が使っていた鞄を送ってあげたら、気持ちだけですが…という荷物が届いた。
中を開けてみると、オオッ松坂肉ではありませんか
何とも有り難い事と恐縮しつつ、家族全員でいただきました
しかし、さすがに松坂肉、やっぱり旨い!!デスネ~。
Tさん、ありがとう家族からもヨロシクとの事です。