今年は、見目麗しい女子が4名も参加してくれたので、今までにない盛り上がりようでした。
やはり女子力というものはスゴイデスネ!!

集合場所の中三依駅。
無人ですが、トイレが抜群に綺麗です。

集合時間まで少し時間があったので裏山へ…。
何日か前に熊が出たと地元の人が話してくれました。

酒を飲みながらは厳禁
というホテイシメジです。

ヒイロチャワンタケ。
可食とはどこにも書いていないですが、サラダの上に粉々にして振りかけて食べたことがあります。

クリタケ発見しました。

ツチグリ見つけました。
幼菌の内は食べられるというけど、チョットね…!!

これは、いい感じのハナイグチですネ
駅前にて10:00。全員集合して、いざ出発。

きのこ狩りの説明をする植野さん。
これから出発です

Dパックに付けたブナシメジ?気合入ってますネ~!!

私はアミガサタケを付けました。いいっしょ!!

植野さんの先導の元、一直線に森の中へ…。

キノコ祭り定番の道なき道を登ります。

ムキタケだ~!!皆で採る。

天然のブナシメジ見つけました。
イ~イカオリデス!!

ウ~ン、ホントにい~いかおり!!
ブナシメジのストラップがきいたかな!?

道なき道の急登をグングン登ります。

ムキタケの群落発見!!
あったぞ~!!と喜ぶきのこガール。

ムキタケのバッチリ出ていたこの場所で昼食としました。

シルバーレイク、M・Yバッグとキノコ。意外と似合います。

食後にクリタケ見つけ~!!

イヤア~、キノコ、メチャクチャありますネ~

だんだん「ミノル化」してきました。
大木によじ登る関戸さん。

そこから上は俺にまかせろ、と植野さん。
次々にきのこを採っては手渡します。

ドンドン登ってゆく植野さん。
もう人間技ではありません!!

しかし、まだまだ登ってキノコを採る植野さん。
イヤ~、流石にもうヤバイデス。

フ~ン、これが天然のヒラタケか~!!
チョット小さいけどネ!!

大栗の木の下で記念撮影。
皆いい顔してます

本日より、この4名は「きのこガール」と名付けられました
名付け親、植野稔。

サァ下山だ!!
一気に山を下ります。

自然遊悠学の家の前できのこの同定となりました。

オーッ!!結構採れましたネ~!!

植野さんから参加賞のお土産デ~ス!!
ハナイグチ、アミタケ、天然のシイタケ等、種類は色々。

イヤ~、メチャクチャうれしいで~す!!

オオ~ッ、天然のマイタケだ~!!と喜んでいたら…。

ヨ~シ!!こうなったら大盤振舞だ~と植野さん。
全員に天然のマイタケをプレゼント。
そして、その後…。
恒例のキノコ汁にコウタケの炊き込みご飯が出ました。

キノコ汁とコウタケの炊き込みご飯とワラビのしょうゆ漬け(上)

イタダキマ~ス!!

最後に全員で記念撮影
で、余談ですが…
最近、天然食材を使った料理に興味が湧いて来始めまして、
インスタントラーメンしか作った事のない男が果敢にチャレンジしています。

まずは、ムキタケバッチリ入りキノコカレー。
ムキタケが柔らかな肉の感触でありながらスッキリサッパリした味に感動。

ムキタケバッチリ入りモッツァレラチーズシチュー。
イヤ~、キノコとの相性は抜群です。

で、これはムキタケバッチリ入りモッツァレラチーズシチューパスタ。
普通のクリームパスタとはチョット違うキノコの旨味入りパスタ。
イヤ~、最高ですネ!!
とまあ、これ位は出来るようになってきました。