
明け方まで雨が降っていたのですが、夜が明けると晴れてきたので、
権現岳の山頂
を目指します。

ノロシバで記念撮影。
右後方に権現岳がかすんで見えます。
やっと登山らしくなってきた?

ミネウスユキソウがきれいに咲いてました。

トウヤクリンドウも、正に咲かんとしていました。

ノロシバのクサリ場を越えて…。
この辺りから、チョット、北アルプスっぽい
感じになります。

南アルプスが、雲間にチラリと顔を出します。

ギボシを越えると懐かしい権現岳と権現小屋が。
もうすぐです。

権現岳山頂へ…。

権現岳山頂にて…
記念撮影

ガスにむせぶ権現岳をバックに、ハイ、パチリ。
いい写真撮れました。

権現小屋の前でも、もう一丁、ハイパチリ。
イヤ~!!懐かしいデス。

これ、落ちたらヤバイッスネと、慎重に足を運ぶ田口君。

ウ~ム、この雄大な自然、いいっすネ~!!
と思ったかどうか…。
ただ格好がサマになってきました。
山王子誕生なるか?

キベリタテハが羽を休めていました。
しかし、きれいですネ~!!

カラマツベニハナイグチ。
チョットうまそうだったんですが、ハッチー隊長から、不食通知が…。

クジャクチョウが、アザミのミツを吸ってました。
これも随分みかけました。

ウスムラサキフウセンタケ見つけました。なかなかうまかったです。

ツバアブラシメジ見つけました。
ミソ汁に入れて食っちゃいました。

ヌメリササタケ見付けました。
ウ~ン、ナカナカウマソウです。

原生林と天然素材のザック。
やはり、風景の中に溶け込みますネ!!

ホタルブクロがきれいに咲いてました。

残念ながらこれはベニテングです。
タマゴダケのようですが、ジクが白いです。

観音平も、もうすぐです。
イヤ~!! きのこ登山、お疲れ様でした。