月日の経つのは、全く早いもので、
今年の2月にイベントの話が持ち上がり、
あれよ、これよと言ってる間に、ゴールデンウィークも明け、
もう一度下見を…という事で
5月11日、つるや釣具店オーナーの山城さんと道志村へ…。
(山梨県都留郡道志村)
ここが今回のメイン会場の萱家です。
なかなかの風情があります。
東北の釣友に電話をしたら、「昨年は自粛しましたが、
今年はやりますヨ!!特に東北に少しでも活気を…」
ヨシ!!それなら…という事で、久方ぶりに岩手の安家川へ…。
しかし、今年の東北の春は遅く、釣行前の期待とは裏腹に…。
予想以上に遅かった春の訪れ。
ゴールデンウィークだというのに3月~4月初めのようでした。
昨年の元旦は、寒風吹き荒ぶ中での釣りでしたが、
今年は、穏やかな天気の中、船まで出してくれたラッキーな初釣りとなりました。

イザ、出船です
海は穏やか、しかし、潮がチョットネ!!

準備に余念の無い新庄先生
波も静かで、いい感じですが、海中は引き潮で潮の流れがスゴイです。
「吉田さん、ポンドの水を抜くので、釣りに来ない?」
と村越社長からお誘いの電話が…。
何年か前の地震の際に、堰堤に亀裂が出来、水が
漏水しているとの事。その改修工事の為、一年に渡り
水を抜くので、その前に会員の方に、ポンド内の魚釣って
もらって、それぞれに利用して欲しいとの事。
折りしも釣りの虫がウズウズしていたので、喜んでOK
してしまいました。
そして当日の朝、玄関を開けると本降りの雨で、
圏央道から中央道に入る頃には、ますます雨足は強くなり、
愛車のワイパーをフル稼働しても視界がききづらい。
しかし、こんなんで釣りになるのかな?と不安にかられながらも
目的地へ…。
目的地近くに来たら、嘘のように雨が上がり、天狗岳が
出迎えてくれました。
read more
女性陣の中から
「私を釣りに連れてって~!!」という声が聞こえてきた??ので、
それでは…とばかりに、
若手リーダーのルアーマン小川が、若手を募り
「イケテイ・ルアーandF.Fを楽しむ会」を催す事となりました。
1週間前の天気予報では、19日の土曜日までは晴れ
3日前になると、19日の土曜日は曇りのち
雨
そして前日の18日は、四国・東海地方に大雨警報
そして、なんと当日は、朝から雨が降っておりました。
ウ~ン、マイッタナ~!!と思っていたら、ルアーマン小川から連絡が…。
「どうします?」
「ウ~ン、初めての子達もいるし、止める?それとも日を変える?」
なんて迷っていたのですが、
この日料理担当の箱嶋シェフに連絡したら、
食材をバッチリ積み込んで、
愛車のジャガーを走らせているとの事
釣りにならなかったら、箱嶋シェフの料理を食って、
温泉に入って帰るか…!!
という事で、
AM10:00山梨のFISH ON鹿留に集合しました。
雨の中、全員が集まってきて釣り開始。
この日は、ルアーは意外とダメでしたが、フライでは入れ食い状態が続きました。
read more
今年最後の渓流釣りは、どこにしよう!!と思った時、
これは、やはり
『大鹿村騒動記』の大鹿村でしょう!!
という事になり、9月17日~19日の三連休を利用して、
大鹿村に愛車を走らせました。
しかし、17日は残念ながら雨、そしてその前の雨の影響で、
河川は増水気味等々、我々擬似餌愛好会には、
かなり厳しい条件がそろっていました。
四国の渓流、
イヤ~!! イイデスネ~!!
予想以上です。
浅草のつるや釣具店のオーナー山城さんから
「四国にもいい川がありますヨ!!
中野川というフライオンリーの川が
ありましてネ、9月から管理人が入れかわり、
斉藤さん御夫婦が関東から行くんですヨ!!」
と聞いていたので、それでは一度下見を…と、
盆休みの合間を縫って、一路高知の中野川へ…。
9月3日予定だったシルバーレイククラブ ファーストSHOP主催の
ソルトウォーターフィッシング
都合により、9月23日の秋分の日に変更となりました。
昨年は60cm前後のアマダイを中心に色々釣れました。
釣って良し、食べて良しのソルトウォーターフィッシング。
釣りの後はファーストショップSHOPにて魚料理の講習も受けられます
海釣り・・・やってみたいと思っている方!
この機会に是非ご参加を!!
お問い合わせは、
シルバーレイククラブ ファーストSHOP
〒400-0041
山梨県甲府市上石田4-8-34
TEL:055-235-6075