「どこかノンビリ出来るとこ無いの?」という友人の問いかけに、
咄嗟に浮かんだのが大鹿村。
それも赤石荘の天空の露天風呂
この温泉、24時間入浴OKですので、正に好きな時に入れるという
何とも嬉しい温泉なんですネ

伊那大島のプラットホームより写す。
なかなかノンビリしていますね!!

友人を乗せて車を走らせていたら、あら!アリマシタ。
ヌメリスギタケモドキです。早速キープ

大鹿村の風景。
いや~、ノンビリしていますね~!!

赤石荘の温泉に入り、夕食。
ん!!これは何だ!!

ジャーン。地元産のマツタケでした

いや~、これはウマイワ!!
香りがタマランネ!!

タシカニ!!これはイケルワ!!
食感が特別だワ!!
腹一杯食べて
、何度も温泉に入って
…の翌日。
9月末なので、チョット釣りでも…

水野先生は、テンカラで狙います。

私はフライで…。
しかし、あまりにもかわいすぎです。

釣りはダメでしたが、キノコがバッチリ。
こんな時は、サッとキノコ狩りに変更します。

ジャーン!!こんなに採れてしまいました。
ヌメリスギタケモドキです。
最高のお土産が出来ました
そしてもう1泊は、山村民泊の「あたらしや」さんへ…

高原野菜を使った料理が所狭しと並びます。
いや~、これはスゴイボリュームです。

今朝採れたマツタケも炭火に…ここでも又、マツタケづくし

翌朝は高原野菜畑へ…。

原種のナス、ロマネスク、高原トマト等々…お土産にいただきました

今回の収穫のキノコ。
手前がヌメリスギタケモドキ。右上がカラカサタケ、左上がナラタケ

左上がハツタケ、右上がコガネタケ、その下がエノキダケ。
今回も天然素材と高原野菜のお土産付。
何時行っても何かしら新しい発見がある大鹿村。
第二の心のふるさとになりつつあります
・赤石荘(小渋温泉)
長野県下伊那郡大鹿村大河原4869-2
Tel:0265-39-2528

・あたらしや(山村民泊)
長野県下伊那郡大鹿村塩鹿3183
Tel:0265-39-3682