• シルバーレイククラブ公式サイト

雑記

企画者冥利につきる一瞬 その①

企画者冥利につきる一瞬 その① slc yoshida

イヤ~!!
スバラシイ鞄に仕上がってますネ~!!happy02

修正依頼

見事な艶が出た むちゃくちゃいい味のバッグ

(こちら↑ お客様から修正依頼で預かった品を撮らせていただきました)

思わずそう言ってしまうほど、
オイルレザーの鞄の持ち味を引き出してくれていました。
全体に出ている艶感が、本当に大切に使った事を証明しています。good

今回はサイドベルトを付けて、No.130967のオイルレザーポーチ
ポケットがわりに使用したいという御要望。
  read more

今年最後の渓流釣り

今年最後の渓流釣り slc yoshida

5年間に渡り、Feel the Nature…with…のモデル役を
引き受けてくれた新庄氏が、今年の12月に田舎に
帰る事となりました。

「その前に一度送別釣り会ってどう?」なんて話しが
自然と湧き起こり、今回の運びとなりました。
 

牛島さん

シルバーレイククラブオリジナルのベスト着用

釣りは、これからという牛島さん。しかし、なかなか様になってます。
彼が着ているベストは、シルバーレイクオリジナル超限定。早い者勝ちscissors
ファーストSHOPにて購入可能デス。
 

新庄先生

新庄先生

中々の構えになってきた新庄先生。
5年前からすると信じられない上達ぶりデスscissors
 

インスタントラーメンを食す

インスタントラーメンを食す

イヤー、インスタントラーメンがウマイネ~!!
自然の中だと何が違うのかネ~!!notes
と何時もの言葉です。
 
収穫
釣り上げた虹鱒も美味しそうに焼けてます。
釣りたての鱒は、真っ白に塩をまぶして焼くと
水分がバッチリぬけて“ウマイデス”shine
簡単な塩釜焼きみたいなものですネ!!
 
本日の収穫
本日の釣果。
これ位釣れればいいでしょう。
 
大丹波国際鱒釣り場はこちら
大丹波鱒釣場
地図をクリックすると拡大になります
 
 
それでは新庄先生、讃岐にて“うどん”始めた時は御一報下さい。
また皆がかけ付けると思いますnotes
5年間、本当にありがとうございました。happy01

camera camera camera camera camera camera camera camera camera camera 
5年前
2006年
岩手、大川にて…。
初めてのルアーフィッシングで
良型ヤマメ4尾は立派です。
 
2007年
2007年
白神、真瀬川にて…。
水も木も空気までもがグリーンの世界でした。
感動しました。
 
2008年
2008年
福島会津高原にて…
シルバーレイクのザックが
ひときわ目立ってました。
 
2009年
2009年
只見沼ノ平にて…
紅葉のきれいさはバツグンでした。
 
2010年
2010年7月
釣りがダメならキノコがあるさ!!
という余裕のポーズnotes
もう、ほぼ遊びの達人ですネ!!
 
2010年7月
2010年7月
岩手、安家川にて…
光のシャワーフィッシング
 
2010年9月
2010年9月
岩手、安家の森にて…
カラカサタケが一杯採れました。

斑尾(マダラオ)高原-キノコトレッキングの旅-

斑尾(マダラオ)高原-キノコトレッキングの旅- slc yoshida

11月6日、14:00よりアファンの森の見学。

長女と二人で予約していたのですが、
flair 突然カミさんが「その近くのマダラオ高原に登らない?shoe
ここなら午前中に登って下りてこれるから…」

という御言葉に「今年はキノコ豊作年だから、ジャー、行ってみるか!!」happy01
という事で実行に移しました。
 

キヌメリガサ

キヌメリガサ

登り口付近のゴルフ場の片隅に
キヌメリガサが結構出てました。
 

林道

しばらく林道が続く

このようなノンビリした林道が続きます。
 

クリタケ発見

クリタケ発見

チョット林の中に入ると立派なクリタケが、
アッチにもコッチにも…。
 
急な登り
登山口からは急登になり、
稜線に出るまでズーッと急登が続きます。
 

カラマツの林へ

カラマツの林へ

キノコの期待がふくらみます。
 

ありました!

ありました!!!

本シメジだと思ったのですが、ハイイロシメジのようでした。
キノコ図鑑には、少し微妙な事が書いてありましたが、
料理して食べてみたら、
ウ~ン、ナカナカ、ウマイデワナイデスカ~!!catface
 

山頂

山頂からの景観

なかなかのものでありました。
 

眼下に野尻湖

眼下には野尻湖が・・・

これもまた絶景でした。
 
ムラサキシメジ
駐車場近くの別荘地の片隅に
ムラサキシメジ発見!!
今晩、キノコの刺身だ…。(ムフフ)catface
又、この場所でハナイグチも数本採れました。
これはミソ汁に…。(オホホ)smile

鉱石山-キノコトレッキングの旅

鉱石山-キノコトレッキングの旅 150 150 slc yoshida
「あなた、久しぶりに山に登らない?」
というカミさんの有り難いお言葉に、

それでは、今年最後のキノコでも探してみようかな…!!note

という事で、
一路群馬の(聞いた事もない)山へ…。rvcar

あまり聞いた事もない山だけあって、ひとっ子一人いない静かな山行でありました。
 
shoe キノコもカラマツの葉っぱの下から、申し訳なさそうに黄色のカサをのぞかせている
キヌメリガサのみ…。頂上近くで半ば乾燥したクリタケを1株…。sweat02
 
山を下り温泉spaに入り、帰り道の産直マーケットで、でっかいヒラタケを購入し、
我家にてキノコ鍋を満喫した山行でありました。
 

ふじやまの湯

ふじやまの湯

登り口の近くにあったふじやまの湯。
下山して入ってみましたが、なかなかのお湯でした。
 
キヌメリガサ
申し訳なさそうに出ていたキヌメリガサ。
 
山道
半ばうもれた線路があり、
鉱山跡をしのばせていました。
 
落ち葉
落ち葉のジュウタンの上を歩き続けます。
 
カラマツ紅葉
カラマツが見事に紅葉していました。
 
群馬のりんご
帰り道、あまりにうまそうに実っていたので、
思わず車を止め買ってしまいました。lovely

群馬のリンゴapple、あまり聞いた事がありませんが
なかなかの味でした。
 
キヌメリガサとクリタケ
今日採れたキヌメリガサとクリタケです。
しかし結構採れましたネ~!!wink

Mr.C.W.ニコル – アファンの森を訪ねて… –

Mr.C.W.ニコル – アファンの森を訪ねて… – 150 150 slc yoshida

11月6日土曜日に今年最後の見学会、
黒姫のアファンの森を訪ねました。C.W.ニコルさん
書籍の中で、何度も登場してきたこの森を
自分自身の目で見る事が出来る。
チョットウキウキしている自分がそこにいました。happy02
?
そしてアファンの森にて、
事務局長の堤さんよりアファンの森の説明があり、
その後、堤さんと松木さんの二人でアファンの森の
案内をしてくれました。
?
原生林の風景とは、また一線を画しながらも、
人の手の入った森は予想以上に綺麗で、
様々な自然が息づいており、ふと狭山丘陵の
里山再生プロジェクトと同様の感慨が涌き、
人が手入れをする大切さを痛感しました。
それでは自然再生のプロジェクト、写真を追いかけながら
見てみましょう。
?
アファンの森
アファンの森へ一歩足を踏み入れると、
甘い森の香りを発散させるカツラの葉が
小さな沼の中にビッシリと浮んでいました。
?
炭焼き小屋
今も実際に炭を焼き、販売もしているという
炭焼き小屋です。
?
森の説明
見学前に堤さんがフリップボードを使って
アファンの森の説明をします。ear

?そして、いよいよ森の見学です。
森の見学  コシアブラの葉っぱ
コシアブラの葉っぱです。
春テンプラで食べた事はありますが、
こんな葉っぱになるんですねー!!
?

堤さんと松木さんの説明を受けながら森を散策します。
森を散策  クリタケ。?
これはクリタケです。いたるところにキノコ生えてました。
ここにも人の手の入る事の大切さを教えていますね!!
?
スッポンタケ
ヘェ、これがスッポンタケですかー!!
ホントに食べれるんですか?と驚いていた○○さん。
?
松本さん、堤さんの説明
松木さんと堤さんの説明に
皆、興味津々でした。
?
ドングリの木が植えられていました  人工池
(左)ここは森の動物達の食料庫のように
ドングリの木が植えられていました。
(右)森の中に人工池が二つ。
ニコルさんの文章の中によく出てくる池ですネ。
しかし、こんなに大きいとは思いませんでした。
?

スッポンタケ

立派なスッポンタケ

今年初めて食べてみましたが、
なかなか微妙な味でした。
?
ナメコ汁  おでん  皆おかわりを
森の見学の後は、堤さんよりナメコ汁が…。
いやー、ウマカッタです!!
(中央)松木さんよりオリジナルのオデンが…。これもうまかったですネ!!
?
(右)皆、オカワリを…。しかし、なかなか濃厚でありました。
?

松本さんと記念撮影

本当にお世話になりました!!

最後に松木さんと記念撮影。
本当に御世話になりました。

カメラータ・ムジカーレ演奏会

カメラータ・ムジカーレ演奏会 slc yoshida
演奏会も今回で50回目、そして結成35周年というからスゴイデスネ。
ご存知? 「編笠音楽隊」 の主力メンバーが所属しているのが 「カメラータ・ムジカーレ」 です。
編笠音楽隊は八ヶ岳青年小屋夏の終わりのコンサートで何回か
御紹介した事がありますが、そのメンバーが中心となった
カメラータ・ムジカーレのコンサートが東京・乃木坂の教会で
開かれました。
 

バロック音楽を当時の響き(古楽器)でこんなにも気軽に聞く事が出来る。
私のような者には有り難い存在です。

さて、それでは…。

植野ミノルの自然遊悠学 その2

植野ミノルの自然遊悠学 その2 150 150 slc yoshida

-台風14号typhoon直撃も何のその、『クレイジーキノコ軍団』が行く栃木の旅
 
happy01 自然遊悠学がスタートshineしたのが、平成15年9月20日ですから、
7年間続いた事になります。

 しかしまあ、よく続いたもんだなあと感心しつつも、何となく
鞄の形が出来上がりつつあるのは嬉しくもありますhappy01

 さて、今回は10月29日、正に台風14号typhoonが関東地方直撃のニュース
これには、登山、きのこ狩り等を趣味にする御人も
随分と中止を余儀無くされたと思うのでありますが、
自然遊悠学の『きのこ軍団』shine、台風何するものぞsign03と、
一路栃木の「自然遊悠学の家」へ…。
 
 深夜nightに到着するや、各自がシュラフを出してザコ寝sleepy

翌早朝、まだ雨が降っていないと分かるや、早速山へ…。
空は暗く、森も暗く、地上のきのこはなかなか見つけにくかったが、
それでも倒木とか枯木にビッシリと付いていたムキタケクリタケ
バッチリ採る事が出来ました。

 以下、順番に写真を追っかけてみましょう。
 
クリタケ  ムキタケ
(左)クリタケです。あっちこっちに生えていました。 (右)ムキタケです。こんなにスゴイの初めて見ました。
 
クリタケ採る田口君
早速、あちらこちらに生えているクリタケを採る田口君。
イケテイのshineキノコ王子shineになれるか?happy01
 
ミノル先生  キノコを見つける加納さん
(左)ミノル先生に御教授を受ける新庄氏。(右)アッチコッチでキノコを見つけ知らせてくれる加納さん。
 

ミノル先生

写真はね、ハートで撮らなゃダメなんだヨ!!

と力説するミノル先生。
 
収穫
台風の雨が来るまでの3時間ほどの収穫。バッチリでしたネ!!
 
 この後は、降りしきる雨の中、 “秘密の温泉spa” に行き、
身も心もサッパリとした一行は、
昼間からミノルスタイルのキノコパーティーrestaurantに酔いしれました。
 
ドドーンと出てきたマツタケ!!!

ドドーンと出てきたマツタケ!!!

これ全部食っちゃおうというのだから、lovelyイヤー、タマリマセン!!
 
特大本シメジ  ナラタケの佃煮
(左)次に特大の本シメジが3~4本。これでシメジゴハンを…。
はっきり言ってウナリマス。
 (右)そしてこれが、ナラタケのツクダニ。いいダシ出てました。
 
ムキタケの大根おろし和え
そしてこれがムキタケのダイコンオロシ和え。
ドンドン出てきます。
 
岩魚の骨酒  本シメジのバター炒め  マツタケ酒
(左)出ました!!ミノル先生のオハコ、岩魚の骨酒
イヤ~何時飲んでもウマイデスsign03wine
 (中央)宴もタケナワの頃、本シメジのバター炒め が…。

ウ~~ン、もう幸せ!! lovely 
という感じデス。

(右)そして、ついに出ました。焼きマツタケを豪快に放り込んだマツタケ酒
ナカナカ味わい深いものでありました。

 
焼きマツタケ  マツタケ食す  本シメジ御飯とマツタケ酒
その後、1人1本という感じで、次々と焼きマツタケが出てきました。
(左)「マツタケ、イタダキマ~スrestaurant
 (中央)マツタケ、イタダキrestaurant、アチチ。
 (右)本シメジ御飯とマツタケ酒。ゼイタクのキワミですsign03
 
という具合に、きのこ祭り堪能の面々は、何時しか深い眠りに
落ちてゆくのでありました。
で、翌朝、新メンバー2名を加えて再び昨日の熊の棲家へ…。
 
クマの棲家の山へ

クマの棲家の山へ

suncloud 翌朝は雨も止み、再びクマの棲家の山に入ってゆきました。
 

シモフリシメジを発見

シモフリシメジを発見

早速シモフリシメジshine見つけました。
1つ見つけると、アッチにもコッチにも結構出てますネ~!!
「いいダシが出るから…」とミノル先生。
特にお勧めの逸品。
 
バカマツタケ採れました  クリタケ採れました
(左)バカマツタケ採れました~!!ヤッタネ!!
(右)クリタケバッチリ採れました。
 
デカイ!クマの糞
デカイクマのフン。
アッチにもコッチにも…。coldsweats02
ひょっとしてここは熊君の棲家なの?かもね。
 
ヒラタケ採ります  クリタケ採ります  ムキタケ採ります
それでもキノコの魅力が勝っている様で、
(左)ヒラタケ採りマース!!
(中央)クリタケ採りマース!!
(右)ムキタケ採りマース!!
 
クマの爪あと
クマのツメ跡デ~ス!!   コワイデ~スsweat01sweat01
 
カキシメジ(毒)
これ全部、カキシメジ(毒) でした。
コワイデス!!shock
 
山頂近く
山頂近くになるとクマ君のふんだらけでした。
トテモコワイデ~ス coldsweats02sweat01sweat01
 
スッポンタケ
最後にスッポンタケshine見つけました。
持ち帰って初めて食べてみましたが、ウ~ン、なかなかの食感でした。
残念ながら表現出来ませ~ん!!
 

イヤ~!!今回も採れましたネ~!!

イヤ~!!今回も採れましたネ~!!

ミノル先生に鑑定してもらい、皆お土産に持ち帰りました。
はたしてどんな料理になったのでしょう。
それは、その内にまた…!!
 
という感じで、今年のきのこ祭りも、何事も無く無事終わりました。
また来年、という事ですが、参加御希望の方、早目に御予約を…。
 
– – ■ 問い合わせ先 ■ – –
1)自然遊悠学事務局
  栃木県日光市中三依257-1
   植野稔 090-9018-3118
 
2)㈱イケテイ東京店
  きのこ倶楽部 ヨシダ
   03-3861-6271

遊悠学番外編

遊悠学番外編 150 150 slc yoshida

-本シメジとマツタケの贈り物-(H22.10月19日)
 
岩魚・きのこ仙人の植野氏から届いた荷物。
何気なく開けてみると。 sign02

オオッ、これは…sign01

天然のマツタケと本シメジではありませんか!!

それでは、と本シメジは炊込み御飯とミソ汁に…delicious
そしてマツタケは、オーブンで焼き、いただきました。notes

“日本の秋の最高の贈り物”notes
植野さん、本当にありがとうございました。happy02
イヤ~!!ウマカッタデス!!
 

植野氏からのプレゼント!!

植野氏からのプレゼント!!

荷物を開けると、ナ、ナント
本シメジとマツタケが…。
 

炊き込みご飯に。

炊き込みご飯に。

本シメジは炊込み御飯に…。
 

贅沢三昧

贅沢三昧

ミソ汁にもゼイタクに本シメジを…。
 
※マツタケは写真を撮る余裕?もないまま食べてしまいました。coldsweats01
しかし、マツタケ恐るベシpunchデスネ!!
 
※植野稔のブログはこちらから…

心のふる里、十津川村 その③-4 -完結編-

心のふる里、十津川村 その③-4 -完結編- 150 150 slc yoshida

<そして3日目>

翌朝、昨日の天候がウソのような晴天sunで、
世界遺産の熊野古道を歩くには最高のコンディション。upwardrightupwardright

そんな中、皆が集まる前に朝食の準備に余念の無いハッチー隊長。

しかし、頭が下がります。
朝食は、昨日のきのこ鍋を利用したきのこのリゾットshine

昨日のきのこ鍋を利用したきのこリゾット

アカモミタケとフウセンタケのパスタ

大好評でしたgood

鹿肉のソテー

鹿肉のソテー

昨夜食べられなかった子供たちにと
スペシャルメニューが出ましたshine

さて、
いよいよ世界遺産の熊野古道shoeのトレッキングです。upwardrightupwardright

ハテナシの石碑の前で記念撮影

ハテナシの石碑の前で記念撮影

左側にハッチー隊長が・・・!!

左側にハッチー隊長が・・・!!

工藤家ファミリーの記念撮影の時、
左側にハッチー隊長が・・!!
工藤家には最高の一枚となりました。

熊野古道を歩く

熊野古道を歩く

やっぱり、雰囲気ありますね~!!wink

最後の吊り橋を渡ります

最後の吊り橋を渡ります

もうすぐホテル昴。
谷瀬の吊り橋
今回のツアーの最後を飾る谷瀬の吊り橋を渡ります。
十津川うどん
最後の最後に、千葉さん経営の十津川うどんの店へ・・・
十津川うどん 十津川産豆腐 アカモミタケの炊き込みご飯
うどんもコンニャクも豆腐も総て十津川産で、
材料から水にまでこだわったものばかりです。

そして最高のこだわりは、

今回採れたアカモミタケの炊き込みご飯shineでした。

これには皆感動!!

千葉さん、どうもご馳走様でした。

そして、最後の最後の最後に、
私が特にお勧めしたい
きのこ本2冊を御紹介wink

これさえあれば、あっという間にあなたも
きのこ採り名人になれる・・・?かも・・!!

きのこ採り名人になれるかも!?
左)小学館「いきなりきのこ採り名人」 iTunes電子書籍でも購入可
右)文一総合出版「日本のキノコ」

心のふる里、十津川村 その③-3 -完結編-

心のふる里、十津川村 その③-3 -完結編- 150 150 slc yoshida

<ホテル昴にて きのこの同定(同じ種類に分けます)>

イヤー、2時間ほどで・・・しかし、採れましたネ~!!

アブラシメジがバッチリ採れました クリフウセンタケ アカモミタケ

立派なアブラシメジがバッチリ採れました。
クリフウセンタケ(写真中央)もすごいですnote
アカモミタケ(写真右)も、ものすごいですね~!!

ノウタケ ヌメリイグチ ハッチー隊長と岡さん
こんな大きなノウタケ(写真左)見た事無いです。
ヌメリイグチ(写真中央)も道路脇で結構採れましたnote
ニンギョウタケ本シメジを持つハッチー隊長と岡さん。(写真左)
この二人が組めば、最強メンバーになることは、間違いないでしょう。

これが本シメジshineなんですね~!!
話には聞いていましたが、やはりスゴイですネ~!!

本シメジ

本シメジ

↓↓ハッチー隊長が同定したキノコを前に解りやすく説明します。

ハッチー隊長が説明します

ハッチー隊長が説明します

さて、いよいよ蜂須賀流、きのことジビエ料理restaurantの始まりです。
野草の使い方から、鹿、猪の肉まで、
ハッチー隊長ならではの創意工夫が光りますshine

まずは、十津川コンニャクの洋風シシあえ
(ピリッと辛いタデの実を一杯散らした)

皆、今か今かと待っています

皆、今か今かと待っています

大皿に盛り付けられた料理はあっという間に完食。

大皿料理 蜂須賀流キノコパスタ 鹿肉のソテー
restaurantアカモミタケとカラカサタケのフッチーリ。(写真中央)
ネジネジパスタの穴の中に、握りつぶしたアカモミタケとクリフウセンタケが
ビッシリと入った、これぞ蜂須賀流きのこパスタ
皆、感動の内に完食。delicious
restaurant鹿肉のソテー、ソースはきのこと赤ワインを煮詰めて作り上げました。
これもあっという間に完食。delicious

等々、次から次へと出てくる料理は、総て完食。

今回、写真で紹介出来ませんでしたが、
restaurantムラサキシメジとニンギョウタケの刺身
restaurantキノコとシシ肉のスープ
restaurantマイタケのバターソテー

等々は絶品shineでした。

そして、お腹が膨れ上がった頃合を見計らって、
ハッチー隊長のきのこトーク

まず他では聞けない面白さに皆真剣に聞き入っていました。

そしてその後、協賛(株)イケテイから鞄のプレゼント企画で、
ハッチー隊長とキャンケンポン大会note

かつ又、参加賞として、朝日加工(株)から
エコキンチャクのプレゼントnoteがありました。

その後、まだまだ料理は続き、ホテル側から11時まで・・・と
言われていたのですが、
11時になっても誰も帰ろうとしない。
やはり、ハッチー隊長の料理はスゴイデスネ~!!upup

蜂須賀さんが持参した写真でのきのこトーク

蜂須賀さんが持参した写真でのきのこトーク

皆、真剣に聞き入っていました。

本シメジの炊き込みご飯

本シメジの炊き込みご飯

↑これから作ります。しかし、見るからに美味そうです。delicious

誰も帰らないので料理も次々出てきました

誰も帰らないので料理も次々出てきました

しかし、食の力、恐るべし、ですね!!

(③-4へつづく・・・)