久方ぶりに北本の「高尾の森」を歩いてきました。
見事だった紅葉も、チョット色褪せて晩秋の装いを強くしていました。

北本高尾の杜も晩秋の装いでした。

何時もの木道も、人影も少なく、少しうら悲しい感じですネ!!

木の枝のカワセミに見入る人達。
我々の見ている前で水中にダイビングして小魚をキャッチ
皆の歓声をよそに、緑の羽根を輝かせながら飛び去って行きました。

イチョウの葉の黄金色の絨毯の上を歩みます。

思わず1枚手の平に乗せて…

もう初冬だというのに遠くの空に夏のような雲が…

我家の近くの林もいい感じに色付いています

これは、クヌギの幹です。

こちらはコナラ。少し木肌のホリの深さが違います
で、今回の散策で見つけたキノコ達。

ハナビラニカワタケだ、と思ったのですが、
シロキクラゲのようでもあるし、コガネニカワタケのようでもある、
ウ~~ン、これはチョット難しいです!!!

これは、天然のエノキダケですネ!!
食べられます

これは、カワラタケです。
不食です
こんなシーズンでも、健気にキノコ達は頑張っています。
 
			 
			 
						 
						