恒例となりつつある「アファンの森の見学」
今年は、家族全員が参加できるとあって、
カミさんの喜び様は予想以上でした。
「アナタ、それじゃ前日に黒姫山に登りましょうヨ!!
8時間コースなので、アナタと咲子(長女)は途中まででキノコ狩り。
私たち(カミさんと次女、三女)は、黒姫頂上を踏んでから合流するわネ!!」
という事で、その日となりました。

早朝の黒姫山。予想に反して真っ白に雪化粧。

登れるところまで登ろうという事で麓まで車を走らせる。

カラ松の林道ばたでキヌメリガサ発見。

青年小屋のザックにBE-PALオリジナルのキノコカバンをセット。

家族全員でのファミリー登山。昔が想い出されます。

唐松が紅葉し始めていました。

チャナメツムタケを見つけました。

ハナイグチを見つけました。

こんな感じで結構出ていました。
唐松が多いのでこの地方はおもしろいかもネ!!
途中、雪が多くなってきたので登山は断念。

駐車場わきでヌメリスギタケモドキ発見。

戸隠山を見ながら牧場内を散策。

戸隠山と紅葉。しかし綺麗です。

牧場の入口にあったソバ屋「岳」

店頭に立派なクリタケが…。それにつられて店内へ…。

無論頼んだのはキノコソバでした。

その近辺で見つけたハナイグチ。
これ位のいい感じのものが結構採れました。

本日は早めに宿泊先のアスティクロヒメへ…。
温泉につかりながら久しぶりにノンビリしました

翌朝の黒姫山。
スバラシイ景観です。これは是非とも登りたいですネ!!

地に目を転じると妙高山が…。この山もいい感じですネ!!
信越高原の山々、残念ながらまだ登った事がないので
来年は何とかして登りたいものです。

黒姫山をバックに…
来年もファミリーで来れるかどうか…。
しかし、来たい!!と思わせるだけのスバラシイ景観でした。