「子供の頃から山に連れて行ってたから、
絶対山に登りたいって言うはずヨ!!」
そう言い続けてきたカミさんの言葉が本当になってきました。
この日(10月8日)は、久方ぶりに家族5人そろっての山歩き。
「佐久方面だと、結構キノコ期待できるかも…」
と密かに思いつつ、ファミリー登山と相成りました。

登山道入り口で早速ハナイグチを見付けました。

カヤタケがバッチリ出ていました。

森も中腹辺りから良い感じになってきます。

これはツルタケだと思いますが、
キノコの種類は意外と少なかったですネ。

山の上から手を振る娘達。
この辺りはすでに秋の気配で一杯でした。

ヌメリイグチ見つけました。

カワムラフウセンタケ見つけました。

チャナメツムタケだと思います。
まだチョット自信ないですネ。

ヤマイグチが採れました。

山頂近い稜線は変化に富んでいい感じでした。

横尾山山頂です。
確かに展望はイマイチでした。

シロヌメツムタケが結構採れました。

最後にまたハナイグチが…。

見分けが付くものだけを集めて…。

薄味で調理しておきます。
こうしておくと、麺類からパスタにまで幅広く使えます。