• シルバーレイククラブ公式サイト

雑記

謹賀新年

謹賀新年 2560 1707 tokyopress

登山を始めて、今年で50年。

そこに渓流釣りとキノコ狩りを入れてアウトドアを満喫してきました。

一つの大きな節目として、このアウトドアライフをまとめ上げ、

鞄の誕生に繋げてみたいと思っています。

今年もよろしくお願い致します。

シルバーレイククラブ事業部

我が家の庭の自然の営み

我が家の庭の自然の営み 1000 1334 tokyopress

まずニワウメの可憐なピンクの花がほころび始めると
ユスラウメの白い花が一気に咲き誇る。
ふと傍らに目をやると、ヤブカンゾウの重ね合わせたような芽が
勢いよく出ている。
そして、草イチゴの白い花が咲き、
ベビーキュウイの新芽が芽吹き始める。
それと同時にブラックベリーの新芽も顔を出す。
そんな事に一つ一つ感動していたら、昨日までは無かったはずの
アマドコロの新芽が何て力強い出方だろうと感心していたら、
ナント、ヤマトイモの新芽まで出ているではないか!!

こんな小さな庭にも春を告げる使者が次々と顔を出す。
いや、これはこれで仲々オモシロイ。

という文章を書いて、モタモタしていたら、アッという間に
育ち過ぎ下の写真のようになってしまいました。

しかし、こうやって見てみると、この小さな庭に随分と色々ある物ですネ!!


ピンクの花も終わり、硬い実がビッシリと枝についています。
ニワウメです。


ニワウメとほぼ同時期に白い花を咲かせますが、
実が色付き収穫できるのは、こちらの方が早いです。
我が家の庭の赤い宝石は、すでにお酒に…。
今年はブランデーベースのホワイトリカーにしてみました。
ユスラウメです。


5年目にして初めて花が咲きましたが雌花だけだったからか、
残念ながら結実しませんでした。
ベビーキュウイです。


チョコンと芽がでたとおもっていたら、
アッという間にネットにからみ付き
ベランダまで伸びてきています。
その成長の早さには驚きですが、今年はムカゴ料理が出来そうです。
ヤマトイモです。


新芽が伸びると、その先に白い花が咲き実を付けます。
今年も結構収穫できそうです。
ブラックベリーです。


ブラックベリーの花を眺めていたら、
花の蜜を求めてやってきたツマグロヒョウモン。
思わずスマホで撮りましたが、結構いい写真になりました。


毎年春になると顔を出してくれますが、
未だに食べた事はありません。
ツワブキです。


一度葉っぱを天ぷらにして食べてみましたが、
どんな味だったか思い出せません。
ユキノシタです。すでに可憐な花が咲いています。


これはウルイだよネ!?と思いつつ調べてみたら、
どうも観賞用のレンゲギボウシのようでした。


次女が鉢植えで育てていたものを、
庭に移植してみました。
結構成長しています。
レモンバームです。


これも次女からの頂きもの。
この間マスの燻製に使用してみましたが
仲々いけますネ!!ローズマリーです。


野生化していたものを持ち帰り植えておいたらドンドン増えています。
ペパーミントです。


天然のハーブと言われているヨモギです。
子供の頃、擦り傷、切り傷の時は、この葉をよくもんで使用しました。


何処から運ばれてきたのか
庭の片隅に出ていた小さな苗を育ててみたら
随分と大きくなり様々な料理に重宝しました。
ミツバです。


これもミツバと同じですが、
昨年ジュースにしたら大好評でしたので、
今年も作ってみたいと思っています。
アカジソです。


これはドクダミです。
今年は若葉と花を漬け込んで薬を作っています。
万能薬に近いです。
近々ではツメミズムシが治りました。驚きです。


草イチゴもドンドン増えています。
しかし、野生はスゴイですネ!!


これはフユイチゴです。
小さいですが、昨年赤い実を一つつけてくれました。


これは信州のキノコ狩りに行った時にヨコタロッドの横田さんから
頂いてきたものです。もう少し増えたら、料理に使います。ニラです。


これはノビルの花ですが、
既に種が出来てきています。
来年は料理に使ってみます。


陽当たりの良くない我が家の庭でもトマトだけは、
何とか身を付けてくれるので、毎年楽しんでいます。
今年は5種類のトマトを植えてみました。


最後に毎年バッチリ身を付けてくれるミカンです。
すでに花が終り小さな実が鈴なりです。
大好きな果物なので、助かっています。

以上ですが、
この小さなスペースに色々と植わっています。
意外とオモシロイので、暇があれば色々と感心しながら
眺めています。

京都〈KOTOWARI〉OPEN 

京都〈KOTOWARI〉OPEN  1200 900 tokyopress

京都河原町三条近くの松ヶ枝に3月24日新規OPENした〈KOTOWARI〉。
店内に入ると鞄が目に飛び込んできて、思わず店を間違えたかな!?と
思ってしまうような独特の雰囲気がある。

ここは、全国的に見てもめずらしい、鞄の修理工房を併設したレストランである。
店主のこだわりのショップは、随分とおしゃれで食事も殊の外旨い。
是非一度特性のオリジナルランチを味わって欲しい。

 

 


表から見るとこんな感じです。
京都らしくチョット控えめに…。
しかし屋根瓦のひさしがオシャレです。

 


店に入ると、まず目に飛び込んでくるシルバーレイククラブとアックスのディスプレイ。
白を背景にすると、こんなに素敵な鞄に見えるんですネ!!
これには私が驚きました。

 

 


2階に小物売り場とその奥に修理工房「鞄の病院」を併設。
食事をしながら鞄の話に花を咲かせるのも又良し、かもネ!!

 

店舗情報
1F:レストラン KOTOWARI
2F:カバンの病院 AKASHIYA

〒604-8034
京都市中京区松ヶ枝町463
TEL:075-366-4921
OPEN:9:00~17:00
www.kotowari.jp

 

焙煎 ― 珈琲 ー

焙煎 ― 珈琲 ー 1478 1108 tokyopress

次女から珈琲が届いた。
香りが部屋中に充満した。
しかし、何といういい香りだろう。
聞けば、焙煎所へ行き、自ら焙煎したのだという。
珈琲好きの私へのプレゼントだ。
コロナウイルスを忘れさせてくれる深くて甘い香りだ。

 

ドリップをして口に含む。
深い甘い香りに香ばしさが加わって、口中に広がり
脳天に突き上げてくる。
何という味だろう!!
しばし、珈琲の味と香りに酔いしれる。

 

こだわりも。ここまで来れば本物だ!!

シミジミとそう思った。

雨続きだった四連休。
何処へも出かけなかったが、
香り高い珈琲が心を満たしてくれた。

パプアニューギニアとコスタリカの珈琲。
初めて飲む味に酔いしれる。

とても嬉しいプレゼントだ!!

在宅勤務

在宅勤務 1000 692 tokyopress

サスティナブル、そしてエシカルが主要なテーマとなった令和2年の今年、過去にやった遊悠学ブランドをもう一度読み物として仕上げる事は出来るか!?
という意見に、それならば…。と構想を練っていたら、
“コロナ”という全く新しいキーワードが突然割り込んできた。
4月の緊急事態宣言を受けて、初めての在宅勤務。
一日中家の中に居る時間を利用して、まずは撮りためた写真の整理。
40年以上前の写真には、懐かしさを通り越して感動すら覚えた。
これは、チョットジャンル別に整理してみよう!!
釣り関連、そして山、キノコ、山菜採り等々、
進めてゆくにしたがって、それぞれのストーリーがより明確になってくる。
まずは、日本の美しい自然を舞台にした「遊悠学」から…。

この冊子を読んでビジネスに繋げる事の出来る営業員が何名いるのか!?
なんて事を考えながらまとめています。
しかし、やはり日本の自然は美しい!!

社内向けの冊子ですが、
キノコ、山菜採り用に開発した鞄の紹介を、日本の自然に焦点を当て、まとめています。
その当時の写真があると
結構まとまるもんですネ!!

 

こんなイメージで仕上がってきています。

もう少しで完成です!

実際に使用している写真がふんだんに使われているので臨場感抜群です。

しかし写真って凄いですネ!!

安家川 ― 堰堤の無い天然河川 ―

安家川 ― 堰堤の無い天然河川 ― 1000 750 tokyopress

通い始めた頃の安家川。
堰堤の無い天然河川と言われるだけのことはあり
流れの中にも柳が繁り、川底にはバイカモがビッシリと繁茂し
ヤマメ、イワナの魚影はすこぶる濃かった。
橋桁の下の流れが穏やかなところにはたくさんのカワシンジュガイが見て取れた。
そして、夕暮れが迫ると、川面にホタルが乱舞し始め、正に夢の世界を演出してくれる。

何て美しいんだろう!!

と思うと、同時に、幼い頃自宅の庭で見たホタルの乱舞の情景が重なり合い、
瞬時に幼年時代にタイムスリップしてしまった。

そして、その情景の美しさに、しばし我を忘れて見入ってしまった。
自然が保たれている事の大切さを、この時ほど痛感した事は無かったかもしれない。

これは、たった23年前の岩手の天然河川での出来事である。
しかし、現在、あの頃の面影は、すでに無い。

 

 

川の中にまで柳の木が繁っている。
川底にはバイカモがビッシリと…。
藻の間をぬってルアーを泳がせると決まったようにヤマメ、イワナが襲いかかってくる。
使用している鞄は、シルバーレイククラブが生まれる切っ掛けになったアンビルヘッド。

 

 

 


川面にゆっくりと霧が流れてくる。
幻想的な光景にしばしウットリと眺めてしまう。
日本の自然は、かくも美しい。

アキラクラフトオーナーの秋良さん

「これ位のサイズなら入れ食いで釣れます。本当に夢のような川ですネ!!」

我が家の庭にも春が来た!!

我が家の庭にも春が来た!! 2000 2667 tokyopress

毎年 果実酒の材料として実を付けてくれるニワウメとユスラウメの花が咲き始めました。
ユスラウメは、チョットフルーティーな味のお酒に…
ニワウメは、チョット苦み走った大人の味に…
どちらも毎年楽しませてくれています。

 

 

 


我が家の庭で毎年赤い実を付けてくれるユスラウメの花です。
花は白いですがお酒はウッスラとピンクがかりフルーティーな味に変わります。

 

 

 

 

 


玄関先に咲くニワウメの花。
いかにも、春が来た!!といち早く告げてくれる華やかさを備えています。

 

 

 

 

 


花だけで無くノカンゾウの芽もグングン大きくなっています。

 

 

 

 


こちらはノビルです。
ネギの無い時等
メン類の薬味として使えます。

 

 

 

 

 


こちらはユキノシタ。
庭一杯に繁茂しています。

 

 

 

 

 


こちらはクサイチゴ。
雷がダンダン大きくなってきています。

 

 

 

 

 


こちらはフユイチゴ。
ツルが伸び始めてきています。

 

 

 

 

 


ツワブキも毎年新しい葉を出してくれています。

 

 

 

小さな庭ですが、
つぶさに見ると春の訪れと共に
それぞれの花や若芽が競い合っています。
今回紹介したもの以外にも、ベビーキュウイ、ブラックベリー
ミカン等もこれから面白い変化を見せてくれます。
我が家の春のレポートでした。

ファミリー登山

ファミリー登山 2000 1339 tokyopress

毎年恒例となった年始のファミリー登山。
今年は、山梨百名山の1つ、兜山に登る事となりました。
天気が良ければ富士山がバッチリ見えるとの事。

 

 

登山口の看板。
兜山の全容が記されていました。

 

 

長女は体調不良で車で休眠。
カミさんと次女、三女と私で頂上を目指します。

 

 

しばらく林道を歩くと登山道が…。

 

 

最初の頃は杉林が続きます。

 

 

杉林が切れて広葉樹林帯になる辺りで視界が広がってきます。

 

 

途中の台風のツメ跡。
かなり凄まじいです。

 

 

急勾配が続きますが登山道はこんな感じで整備されています。

 

 

山頂近くになると登山道もなだらかになってきます。
秋はキノコも期待出来そうな植生です。

 

 

 

頂上にて…。しかし展望はイマイチなので、

関東の富士見百景に移動。

 

 

富士見百景にて…。

目を凝らしてみるが…!?

 

天気はいいはずだったのですが、残念ながら富士山は雲隠れ。
それと共に、白い粉雪が降り始めました。
そして、小さい軽そうな雪なのに枯葉が、
カサコソと音を奏で始めたのはチョットビックリ!!

 

ここからカミさんと三女は要害山まで縦走。
私と次女は下山し、長女の運転で下山予定の要害山登山口まで移動し、
ここから登って頂上で合流予定。
しかし、雪が雨に変わってきたので登山は断念し武田神社へ…。

 

 

流石に武田神社。風格があります。

 

 

狛犬も仲々に迫力がある。
タダ犬では無い感じに圧倒されました。

 

 

 


全員集合した後の14夜の月。

 

車の中から撮ったのですが、月の中にウサギさんまで写っていると、
ひときわ盛り上がる。

 

しかし、先程までの雪と雨は一体何だったのでしょうかネ!!
またおいで!!という事なのかもネ。

謹賀新年

謹賀新年 3648 2736 tokyopress

シルバーレイククラブも今年で20年という大きな節目を迎えました。

“世界に通用する日本発のOutdoorブランドの鞄を作り上げたい!!”

そんな想いでこだわりの鞄を作り続けて参りました。

この想いは変わる事なく継続してゆきます。

これからも今まで以上にシルバーレイククラブを宜しく御願い申し上げます。

古希

古希 150 150 tokyopress

『子曰く
吾十有五にして学に志す。
三十にして立つ。
四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。
六十にして耳順う。
七十にして心の欲するところに従いて
矩を踰えず。』

自分の人生に当てはめてみました。

吾十有五にして遊びに精を出す。
三十にして鞄で飯を食う事を決める。
四十にして惑わず。
五十にしてシルバーレイククラブを立ち上げる。
六十にして耳に順う。
七十にして心の欲するところに従いて四国八十八ヶ所を巡りたいと思う。

そう推敲する度に“仲々おもしろい人生だったな~!”とシミジミ思う。
「鞄というフィルターは、人生を面白くしてくれる。」
それを一人でも多くの人に伝えたい。
それが、新しい年を向かえるにあたっての心境です。

来年もよろしくお願い致します。