• シルバーレイククラブ公式サイト

キノコ

10月 植野稔のキノコ祭り

10月 植野稔のキノコ祭り 1000 750 tokyopress

3年ぶりのキノコ祭り。
予想以上に参加者が居たが
残念ながら今まで一番不作だったかも…。
イベント当日の前が感想しすぎる時には
全くダメというから難しい。


こんなシビアな条件下でも出ていたショウゲンジ
これは値打ちありますネ!!


このキノコは!?
写真だけでは判定不可能ですネ!!
美味しそうにみえるのですが…!!


うまそうに見えますがクサウラベニタケです!!
残念!(毒キノコ)


植野稔コウタケゴハン。
絶品です。
これを食べるためにこのキノコ祭りに参加して来る人もいます。


植野稔流キノコ汁。
味、香り共に抜群です。
毎回鍋は空になります。


今回はビン詰めのお土産はナシと言っていたのですが、
バッチリ準備してくれていました。
皆大喜びだ。


最後に乾燥コウタケをジャンケンポン大会で
全員にプレゼント。
これは値打ちがありますネ!!

植野さん、今回もありがとうございました。

8月 夏の終りのコンサート

8月 夏の終りのコンサート 1000 750 tokyopress

コロナの期間中も途切れることなく
八ヶ岳の山小屋には
足を運んだ。
ただ流石に他の人には声をかけずに1人で…。
と思っていたのだが、SLC応援隊、隊長の齋藤さんから
「吉田さんはどうするんですか!?」の問い合わせがあり
一応行くつもりですと言うと「では、私も一緒に…」という事で
2020年、21年と御一緒に青年小屋の夏の終りのコンサートへ…。
そして今年は、齋藤さんの奥さんとお嬢さんも参加で
キノコを採りながらの登山となりました。
遠い飲み屋の青年小屋での音楽鑑賞と
お酒とキノコに酔いしれた1泊2日の旅となりました。

しかし今年は、天気にもキノコにも恵まれた贅沢な登山を満喫しました。


齋藤さんの愛車。
今日隣に乗せてもらったのですが
やっぱり凄い車ですネ!!


齋藤さんファミリー
早速ハナイグチが採れました。


編笠音楽隊の古楽器を使っての
バロック音楽に酔いしれます。


その後モーテルさんの語りとギター演奏に気持ちが和みます。


帰りの原生林のなかで記念撮影


がっしりとした立派な容姿のキノコが採れましたが
残念ながらドクヤマドリタケでした。


ハナビラタケをカメラに収める愛チャン。
キノコの魅力にハマりつつあります。
しかし、この撮影している姿。ナカナカのものがありますネ!!

栗生山登山

栗生山登山 2000 1302 tokyopress

今年はコロナで運動不足は否めない。
何とかしないといけないな!!と思っていたら
ベストタイミングで登山のお誘いが…。
山は群馬の栗生山。
標高968mとの事だったので
今の私にはちょうどいいかも…!!

 

 


まずは鳥居をくぐり階段を登ります。

 

 

栗生神社の本殿へ…。

 

 

 

その右手に樹齢1200年という大杉が…。
この神社の御神木です。

 

 

登山口に入るとキノコ発見。
シロノハイイロシメジに見えます。
早速キープ。

 

 

 

小さな山と思っていましたが
頂上直下まで急登が続く。
広葉樹が色づき始めて
目を楽しませてくれました。

 

 

 


頂上近くで見た遠景。
赤い絨毯で覆われた山膚が美しい。

 

 

 

頂上近くの見事な紅葉に目を奪われる。

 

 

 


何気に撮った1枚が
秋のイメージにピッタリです。

 

 

 

神社近くまで降りてきて
頭上を仰ぐと手入れされた杉林が見事でした。

秋の日の運動不足解消のための登山のレポートです。
背負って行ったザックはタイトラインのコンです。
今、一番のお気に入りになりつつあります。

 


No.422712
Size: 28x41x16(cm)
Price: ¥31,900(税込)

強撥水も魅力です。

 

主要お求め先は

つるや釣り具店

http://www.fly-tsuruya.co.jp/access

 

 

イケテイオンラインショップ

https://store.iketei.jp/products/list.php?category_id=898

 

イケテイVILLA

TOKYO

https://www.iketei.co.jp/villa/villa-tokyo/

 

OSAKA

https://www.iketei.co.jp/villa/villa-osaka/

雨乞岳 ―キノコ登山―

雨乞岳 ―キノコ登山― 2000 1344 tokyopress

南アルプスの北端に位置し、その昔、
水不足に苦しんだ際、雨乞いの為に登ったといわれている。
山梨百名山の一つである。
山麓には白州があり、ウイスキーが飲める!?
水が良さそうだから釣りもバッチリ!?
キノコも採れそうだ!!との知人よりの情報もあり!?
これはもう行かないと言う手は無いでしょう!!
という事で、カミさんの山梨百名山登山に同行する事になった。

 

駐車場のすぐ近くに
登山道の入口がある。

 

まず、オオホウライタケが出迎えてくれる。

これは何ブキなのか!?
調べてみたら。マルバタケブキ(丸葉岳蕗)といい、
フキという名が付いているが、フキの仲間では無く、キク科との事。

 

登りはこんな感じで
木で作られた階段が
かなり続きます。

 

 

シロハツかな!!と思いましたが残念。
シロハツモドキのようでした。
食べられないキノコには、あまり関心ありません。

 

 

ツルタケのように、見えましたが
この種のものは微妙な物がおおいので、スルー。

 

 

 

カワリハツに見えましたが、
ムシに食われ過ぎていたので、ポイ!!

 

 

 

これはドクベニタケに見えます。
結構生えていましたネ!!

 

 

高度をかせぐと、こんな感じで
明るい森が広がります。

 

 

ここでウスヒラタケ発見!!
ちょうど食べ頃の貴重品。
有り難く頂いて帰ります。

 

 

これはスギタケモドキ!?
まだ幼菌なのでそのまんまにします。

 

 

これはツバフウセンタケに見えますが、
チョット自信ありません。

 

 

すぐ近くにあった幼菌です。
フウセンタケ系である事は間違いなさそうです。

 

 

ところどころにスバラシイブナの木が…。

 

 


これは、何だろう!と思い、調べてみたらオオミヤマトンビマイタケのようでした。

チョット自信ありません。

 

 


山頂直下のマルバダケブキの群落に
アサギマダラが…。

 

 

帰りに見つけたヒラタケです。
状態はスコブルよろしい。
これも頂きます。

 


これはアシベニイグチですかネ!?
ヤバイ系のイグチに見えます。

 

チョット小さかったですが、
チタケ見つけました。
これもいただいて帰ります。

 

 


しかし、帰り道の厳しかった事。
コロナでの運動不足がたたったか
家飲みが過ぎたのか。
半分ほど下がってきたら、急に足が痛くなり、
それをかばって杖で体重を支えようとするものだから
今度は腕が疲れてくるわで、
久しぶりに大変な思いをしました。
しかし
ズーッと愛用してきた登山靴、ボチボチもっと
軽いものにした方が良いのかな!?と
考えさせられた一日でした。

つるや釣り具店ー2019年忘年釣り会ー

つるや釣り具店ー2019年忘年釣り会ー 2500 1875 tokyopress

「フライフィッシングをやりたい!!」という人が現れた。
ただ、10月~11月はお互いに予定が合わず12月14日ならば…
という事になり、つるや釣具店オーナーの山城さんに話をしたら、
「是非、やりましょう!!」との即答が…。
それならば齋藤シェフに腕をふるってもらって、
チョット楽しい釣りイベントに…!!という事で各所に連絡したら、
アッという間に参加者が20名以上集まりました。

 

 

 

今回は超ビギナーが8名という事もあり、
山城さんも樋渡さんも気合入ってました。

 

 

 

樋渡さんのレクチャーを真剣に聞くビギナー諸氏。
この日は、天気が良いはずだったのですが、
午前中は強風と寒さの為、かなり厳しい状況でした。
そんな中色々手助けをしていたら、釣りをやっている写真が全く撮れてません。
しかし、こんな事は初めてかも…。

 

 

 

頃合いを見て雲南省宮廷料理人
齋藤シェフが腕を振るいます。

 

 

 

料理が出来るまでの間、樋渡さんから直接指導を受ける浅田さん。

 

 

 

隊長のオリジナルラー油、チョットなめさせて…!!
イヤ~!!メチャ旨いです。

 

 

 

齋藤オリジナル雲南省、具だくさんスープの出来上がり。
これに齋藤オリジナルラー油をかけると、抜群の味になります。

 

 

 

取材を兼ねて大阪からの参加組。
イヤ~、メチャクチャ旨いです。
麦酒にバッチリ合いますね~!!

 

 

 

これから麺行きます。
これぞ宮廷料理の蝦子麺と卵麺です。
食感は日本のどの麺とも違います。
これが、先程のダシと隊長のオリジナルラー油との
相性がバッチリなんですネ!!
一度食べたらヤミツキの味です。

 

 

 

この日が94歳の誕生日の高原さん。
現役バリバリのフライフィッシャーマン。
高橋さんの奥さんからの手作りケーキに大満足の御様子。

 

 

 

最後に記念撮影。
釣りの方は厳しかったけど楽しかった!!
皆そんな表情です。
来年もまた元気にお会いしましょう!!
齋藤隊長、美味しい料理、ありがとうございました。

≪特別に…齋藤オリジナル雲南省特製スープの作り方≫

材料:キノコ3~4種。多いほど良い。(天然のダシの出るキノコならなおさら良い)
鶏肉→骨付きが良いダシが出る。
ブタ肉→油身の多いものがキノコに合う。
その他:八角、花椒、唐辛子、ニンニク、生姜、ローリエ、長ネギで味を調えます。
麺は、雲南省宮廷料理の蝦子麺と卵麺を使用します。

マツシメジ

マツシメジ 1300 975 tokyopress

病院の帰り道、カラマツの植え込みがチョット
気になり覗いてみた。11月30日の事である。
オオッ!!ありました。何やら生えているではありませんか!!

 


マツバを押し上げるようにして
あちらこちらに随分とでていました。

 

裏のヒダ、及び軸部分は、こんな感じでした。

 

 

カキシメジに似ているがそうでは無さそうである。

 

 


ヒダの先端は、こんな風に細かく枝分かれしている。

 

 


表面の革もめくれ易く
めくると真っ白い膚が現れる。

 

 


カットしてみるとこんなに綺麗です。
実に美味そうだ!!
臭いも悪くない。
あれこれ図鑑を調べてみたが、
それらしきものは見当たらない。
ウ~~ム!!と唸りつつも、まだひつこく見ていたら、
アラ!!これではないかしら!?
間違いなくこれだ!!というものが見つかりました。

 

 


晩秋の松林に出るキノコのようです。

 

 


大海淳著に載ってました。
ちなみにグーグルで検索してみたら、
「マツタケ目 シメジ科の毒キノコ」とありましたので、
試食は断念しました。

山梨200名山 ー曲岳ファミリー登山ー

山梨200名山 ー曲岳ファミリー登山ー 2000 1500 tokyopress

11月23日~24日は、全国的に天気が悪かった。
カミさんの登山の誘いに娘たちの返答も天気と同じく曇りがち。
仕方がないので、「近くの山だったらつきあうよ!!」
と私が言ったら、
「それじゃ、山梨の山に行きましょ!!
ちょうど山梨辺りだけ雲が切れて晴れマークが出てるから…。」
との事。

そんな話をしていたら、
「お父さんが行くんだったら、私も行こうかな」と三女。
「それなら私も…!!」と長女。
かくして急遽のファミリー登山と相成りました。

 


曲岳登山道入り口。
曲岳では無くて、曲者岳と言った方が良いかも…。
こんなキツイ山は久しぶりです。

 

 

 


登りは、まれに見る急登。

 

 

 

 


ブナの根っ子も凄い事になってました。

 

 

 

 


1642m位ならと、チョットなめてかかったのですが、
山梨200名山、恐るべし!!

 

 

 


名前の付け方も秀逸。
「めまい岩」です。チョット
めまいがして岩の上へは行けませんでした。

 

 

 

 


カニの横這いのような大岩の間を
やっとすり抜けて登り詰めたら
今度は不安定な岩場をロープで下る。
岩も雨で濡れている。
流石に危険を感じて、私と長女はここでギブアップ。
三女とカミさんはとっくに通り過ぎていました。

 

 

 

 


切り立った岩の上から写した山虜の紅葉。

 

 

 


サァ、帰りましょ!!と
下り始めたが、こんな所を登ってきたの!?という険しさ。

 

 

 


ヤレヤレと一息ついての昼食。
天然木の椅子の座り心地は、
仲々よろしかったですネ!!

 

 

 


今回も御世話になった権現同人のリュック。
このリュックとのつきあいも随分と長い。

 

 

 


近くでキノコ発見!!
と思い近づいてみましたが、
残念ながらカワラタケ(不食)でした。

 

 

 


それでも最後の最後にキクラゲをゲット。
ただでは帰らない吉田ファミリー登山の結末でした。

ビギナーズラック

ビギナーズラック 2000 1500 tokyopress

M.Yバッグの誕生の地、フライフィッシングリゾート蓼科。

ここでSLCのショルダーを使用し、その感想を送ってくれたのが
このポンドオーナーの村越さん。
そして今回、M.Yバッグのもう一人の立役者、
老舗フライSHOPオーナーの山城さんを「オッショサン(お師匠さん)」と
慕う若者達にプライベートポンドの魚の強力な引きを味わってもらうという
企画に私も参加させてもらう事にしました。

 

 

 

 

 

中央高速の双葉サービスエリアにて。
車中から見つけた元気一杯のキノコ。

 

 

 

 

 

もう少し林の奥へ歩みを進めると、
なんとキノコの乱立。
皆、ただただ感動。
これが食べられるキノコだったら…!!
嬉しさMAXだったでしょうネ!!

 

 

 

 

 


キノコ興奮冷めやらぬ内に
今回の目的地、プライベートポンドに到着。

 

 

 

 

初めてのプライベートポンドにて…。
思いっきり竿を振ります。
強烈な引きも何度か体験しました。

 

 

 

 

 


ゲストハウス直結の桟橋の上で練習and実釣。

 

 

 

 

 


蓼科湖の紅葉のライトアップ。
思わずカメラを向けました。

 

 

 

 


夜の宴会の風景。
オッショさん(山城師匠)を真ん中に釣りの話で盛り上がりお酒がすすみます。

 

 

 

 

 


翌朝、ゲストハウスのテラスにて…。
スクランブルエッグと焼きたてのパン。
そして入れたてのコーヒーで朝食。
一番の御馳走です。

 

 

 

 

 


今日は、このフライで勝負です!!
と山本さん。

 

 

 

 

 


また釣れちゃいました!!
とニンマリの長田さん。

 

 

 

 

 

 


私は、どうやっても釣れないので、
自分の自慢の竿の撮影。

 

 

 

 

 


どうしても釣れないので
秋を探してハイ、パチリ。
良く見ると、毒性の強いツタウルシでした。

 

 

 

 


これも完熟のトウモロコシのように見えますが、
マムシソウの実です。
決して食べてはいけません。

 

 

 

 

 


釣りとは、自然と対峙する哲学的思索ナリ。
そんな情景の写真になりました。

 

 

 

 

 


M.Yバッグとヘリンボーンのハットにレザーベルトを付けた
山本さん。渋すぎるほど決まってます。

 

 

 

 

 


そんな事をしていたら、アラ!!
又、釣れました。「これで6尾目です」と言われて、
流石に恐れ入ったワタクシ、吉田でした。

 

 

 

 

 


本日はこれにてプライベートポンドの虹鱒君に別れを告げて帰ります。

さようなら!

植野稔のキノコ祭り

植野稔のキノコ祭り 2000 1458 tokyopress

1年が経つのは、全く早いものです。
今年も無事終了した植野さんのキノコ祭りのレポートです。

今年は、特に齋藤さんのお嬢さんが大学のキノコ部に籍を置き、
今回のキノコ狩りのレポートを提出する事になったとの事で、
もしキノコがとれなかったらどうする!?と父親共々心配しつつのキノコ祭りの始まりとなりました。

 

 

 

 


植野さん先導の下
全員で山に入ります。

 

 

 

 

 


まずはスギエダダケ。
お父さんのキノコ料理に感動して
大学のキノコ部へ…。
将来が楽しみです。

 

 

 

 

 


今年はキノコの出が悪いと聞いていましたが、
ナラタケの幼菌が出ていました。

 

 

 

 

 


早速、ナラタケいただきま~~す!!

 

 

 

 

 


ホウライタケ見つけました。

 

 

 

 

 

ヒイロチャワンタケ
最近よく見かけます。

 

 

 

 

 


自分で企画したリュックの使い心地を確かめる。

 

 

 

 

 


植野稔大師匠のキノコ狩りの雄姿。

 

 

 

 

 


大木の根元にムキタケが…。
色々生えています。

 

 

 

 

 


ムラサキアブラシメジモドキ。
カメラがハレーション気味でムラサキの色がイマイチです。

 

 

 

 

 


コリャ、オオギタケだよ!!
と、優しく教える父親。

 

 

 

 

 


今回は結構アミタケが出ていました。
湯がくと紫色になるめずらしいキノコです。

 

 

 

 

 


いかにも食べられそうな良い匂いのキノコでしたが、
名前が分からないのでスルー。

 

 

 

 

 


松の大木の前で記念撮影。

 

 

 

 

 


シロマッタケモドキ。
これもハレーション気味で
良く分かりませんが軸のしっかりした
キノコでした。

 

 

 

 

 


仲良しこよしのキノコ。
名前分かりません!!

 

 

 

 

 

ツチカブリです。

 

 

 

 

 


コウモリタケです。

 

 

 

 

 


鹿糠さんが最高に良い状態の香茸見つけました。
俄然盛り上がり始めました。

 

 

 

 

 


香茸、又見つかりました。

 

 

 

 

 


型の良いショウゲンジ。
キノコらしいキノコですネ!!

 

 

 

 


最後にブナハリタケがビッシリと出ていました。
香りの強いキノコです。

 

これにてキノコ狩りは終了し、
植野さんの料理を頂きます。

 

 

 

 

 


まず、植野稔香茸ごはん。
香茸特有の匂いが部屋中に立ち込めます。

 

 

 


植野稔キノコ汁。
この味に感動してキノコにはまる人結構います。
メチャ旨いです。

 

 

 

 

 


イタダキマ~~ス!!
大鍋のキノコ汁も全て完食です。

 

 

 

 

 


食事の後、ドドーンとマイタケが…。
皆感動して写真撮りまくりです。
その他にビン詰めのキノコ、マツタケ、乾燥香茸を全員に…。

 

 

 

 

 


大満足の面々。
手にマイタケとマツタケを持って…。
植野さん今年もありがとうございました。

 

 

 

 

 


キノコ祭りの余韻が冷めやらぬ内に
作ったマツタケのお吸い物。
強烈な香りと味に
満足度200%!

香茸にはまる

香茸にはまる 2000 1500 tokyopress

昨年、「横田ロッド」オーナーの横田さん案内のキノコ狩りで
香茸が随分と採れた。
乾燥させた香茸で作る香茸ごはんは、
他の食材ではチョット味わう事出来ない濃厚な味と香りがする。

今年も又、その話が持ち上がり急遽横田さんを訪ねて信州へと車を走らせた。

 

 

 

山城師匠の腰にキノコカゴ。
最近気合い入ってます。

 

 

 

 


早速ウラベニホテイシメジが採れました。
初めて採るキノコですが、軸はずいぶんとしっかりしています。

 

 

 

 

ウスフジフウセンタケ?かも!?

随分と生えていましたがスルー。

 

 

 

 

このキノコが目に入らぬか!?
とドヤ顔の山城師匠。

 

 

 

 


立派なウラベニホテイシメジ。
軸は予想以上に長くしっかりしています。

 

 

 

 


フンワリオッパイのようなカラカサタケ。
さわり心地は正に…!!

 

 

 

ショウゲンジの幼菌です。

 

 

 

 


シャカシメジです。

 

 

 


今回は、これだけあれば…!!と
キノコ先生の横田さん。

 

 

 

ヒイロチャワンタケ。
最近よく見かけます。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カステラのようなアミハナイグチ。

 

 

 

 

パツンパツンのホコリタケ。
これはキープします。

 

 

 


左:横田さん奥さんのコウタケオニギリ。
右:平山さん奥さんのオハギ。
どちらも最高に旨かったです。

 

 

 

 


午後の部にて
最高の香茸を発見!!

 

 

 

 


香茸の上で山城師匠が香茸を探している写真です。

 

 

 

豊かな山の幸に感謝。
右手前はBE-PALオリジナルのキノコ鞄(アーレマンラッツェ)
改良されたものを小学館のPALSHOPで売ってます。
私のお気に入りの一つです。

 

 

 

 


今回の収穫。
仲良く三人で三等分。

 

 

 

 


最後のシメに大岡温泉へ…。
この日は正に貸し切り状態で
大満足の一日となりました。