<そして2日目>
 翌朝、皆が到着する前に野草の食材を採集に出かけました。
薬味用の野草もバッチリ採れました↓
 
     
蜂須賀さんが東京から持参してくれたキノコ食材で下準備します↑
もしキノコが採れなくてもこれで大丈夫?
↓スッポンタケの幼菌。半分に切るとこんな感じです。
 
    
   
 ちょっと食べたそうな顔をしたら、
 ちょっと食べたそうな顔をしたら、
アッという間に調理してくれました↑ 試食する増谷さん↑
試食する増谷さん↑
↓続いて三才の雄鹿を料理してくれました。
鹿肉もパクリ。ウーン、これもいけますネ~!!
 
   
 14:30、強い雨
 14:30、強い雨 の中、
の中、
今回の参加者が玉置山の駐車場に到着しました。
流石にこの雨だとバスの中で待機する人が多いと思ったのですが、
全員参加は恐れ入りました!!
ここは木の植生がスバラシイとハッチー隊長が絶賛した場所です。
皆の気合に恐れをなしたのか、雨も小雨になってきました。
それぞれが採れたキノコをハッチー隊長に見せに来ます↓
「僕にも採れたよ~!!」と晴人君。
彼が来たから晴れてきたのかな?
 
   
「これで3人は死ねるんだって~? 」と言いつつ、
」と言いつつ、
ドクツルタケを籠に入れる箱島さん↑
モミの木のあるところに生えますので注意して採ってください。
と、木の植生まで説明しながらキノコ狩りが続きます。
と、キノコ王子
キノコが小さく見えるのは、気のせいですか?
散々、キノコを採った後は、
玉置神社に参拝。
(③-3へつづく・・・)
 
			 
			






 
						 
						