つるや釣具店のイベントが7月にネイチャーランドオムで催される事となりました。
その関連で、道志村近辺の山をもう少し知りたくて出かけてみました。

杉の木の枝に花がビッシリと…。
イヤ~、これは花粉が飛ぶでしょう!!

タラノ芽も随分と見かけましたが、まだ新芽はご覧の通りです。

マスタケの老菌発見。
しかし、やっぱりキノコに目が行ってしまいます。

林道沿いに赤松がズラリと…。
秋はキノコ期待できるかも…ネ!!

稜線伝いにブナの木が目立ってきました。
足元を見ると名前はわかりませんが小さなキノコ
がビッシリと…。

まだ芽ぶきのないブナの木です。

ブナの木肌の模様です。

自然が織りなす芸術ですネ!!

カワラタケの群落もあちらこちらに…。

かなり高度をかせいだ辺りでフキノトウを発見。
持ち帰り、地元で購入したサシミコンニャクを
フキミソで食しました。
春を丸ごと食した様な満足感に浸れましたネ!!

ハナビラニカワタケ発見。
今回で初めて食せるキノコです。


やっと峠に到着。
ここからの富士がスバラシイと聞き頑張りました。

ベンチに腰掛けると目の前に富士山が
バーンという感じで広がりました。
笠雲がかかっていましたが
流石に日本を代表する山ですネ!!

さあ、富士山を見たことだしボチボチ帰りましょと言っていたら、
ヒオドシ蝶が…。
カメラを近づけてもジッとしていてくれました。

権現同人のザックからペットボトルを取り出して一息入れましょう。

ウスタビガのマユ発見!!
ヤマビシャクをも呼ばれていますが、
何ともメルヘンチックな姿ですネ!!

これは足長バチの巣でしょうか!!
等々、キノコにはまだ少し早い登山でしたが、
あちらこちらには期待の断片は見る事が出来ました。
秋はおもしろいかも…ネ!!
3月20日の春分の日の山歩きでした。