チョット暇を持て余したので、ブラリと散歩。
実家の前の畑のところを一周してきただけなのですが、結構色々見つけました。

ツマグロヒョウモン。
結構数が居ました。産卵時期なんですかネ?
チョット暇を持て余したので、ブラリと散歩。
実家の前の畑のところを一周してきただけなのですが、結構色々見つけました。

ツマグロヒョウモン。
結構数が居ました。産卵時期なんですかネ?
 フライフィッシングを始めた者ならば、
一度はバンブーロッドを振ってみたいと思うはず。
 そして、誰のどのロッドを選択し愛用するかは
以後の釣りの極めて重要なファクターとなり得る。
…かもしれない。
というのは遊びの世界は、
自己満足の完結編の様な気がしているから…。
“いかに自分自身が満足するか”という事で、
バンブーロッドはハリーさんに頼もうと、
ずいぶん前から決めていました。
「一番集客のある8月に…」との要請を受け、
シルバーレイククラブのイベントを行いました。
 「モノよりコト」をテーマにした阪急百貨店の取り組み。
今回は、子供達にレザークラフトのおもしろさを、
少しでも体感してもらおうという試み。

「子どもレザークラフト体験」のテーマの元、2日間に渡り行われました。
(その1からの続きです)

外でも大いに盛り上がってました。

イロリ端での話もはずみます。

その後、ジャンケン大会で
遊悠学の鞄からクーラー、そしてキノコのストラップまでゲットしていました。
山の先生を植野稔氏
川の先生を山城良介氏
山の先生には、キノコ・山菜を一緒に採り、料理を担当してもらう。
川の先生には、フライフィッシングの基本を初心者が1日でマスター出来るよう
指導してもらう。
そんなイベントが、7月14日~15日の両日で開催されました。
場所は、道志村のキャンプ場「ネイチャーランド・オム」
今年も我家の駐車場の軒下に、ビッシリと蜜を付けたブラックベリー。
若かりし頃、信州伊那の地で教わった果実ジュースの作り方。
その作り方を思い出しつつ、今年もブラックベリージュースを作りました。
店頭でのシルバーレイククラブ、アキラクラフト実演の
開催情報です。
8月4日(土)、5日(日)
【阪急百貨店博多店 6F紳士バッグ売り場】
シルバーレイククラブフェア開催
もちろん、売り場には私、企画者吉田、さらにアキラクラフトの秋良氏が
いてますので、どうぞお近くの方はお越しください。
10月20日(土)、21日(日)
【東急ハンズ 名古屋店】
シルバーレイククラブフェア開催
まだ先ですが、近郊にお住まいの方、
この機会にどうぞお立ち寄りください。
お待ちしています。
 広島の老舗のかばん専門店が新聞で紹介されました。
広島の老舗のかばん専門店が新聞で紹介されました。
 「寺田屋」
 「寺田屋」
シルバーレイククラブに力を入れて販売していただいています。
種類や形状が数多くある中、
たくさん取り揃えて置いていただいているので
近郊の方は是非、足を運んでみてください。


「フィッシングバッグが好きで、
イギリスのフィッシングバッグをあれこれ使ってみたけど、
自分の使い方がハードすぎるのか、
どれも一年ともたない。
しかし、この朱子のショルダーは違う!!」
そう言って、
常に持ち歩いているK氏に
無理を言って写真を撮らせてもらいました。
 No.134101 (¥47250)の朱子のショルダーです。
 No.134101 (¥47250)の朱子のショルダーです。
我家の庭に、今年もブラックベリーがビッシリと実りました。

実が大きくなるにつけ、どこからともなく「カメムシ」君が…!!
毎朝、カメムシ君と格闘してから会社へ行くのが日課となりました。
 
			