四国の渓流、
イヤ~!! イイデスネ~!!
予想以上です。
浅草のつるや釣具店のオーナー山城さんから
「四国にもいい川がありますヨ!!
中野川というフライオンリーの川が
ありましてネ、9月から管理人が入れかわり、
斉藤さん御夫婦が関東から行くんですヨ!!」
と聞いていたので、それでは一度下見を…と、
盆休みの合間を縫って、一路高知の中野川へ…。
四国の渓流、
イヤ~!! イイデスネ~!!
予想以上です。
浅草のつるや釣具店のオーナー山城さんから
「四国にもいい川がありますヨ!!
中野川というフライオンリーの川が
ありましてネ、9月から管理人が入れかわり、
斉藤さん御夫婦が関東から行くんですヨ!!」
と聞いていたので、それでは一度下見を…と、
盆休みの合間を縫って、一路高知の中野川へ…。
大鹿村キノコイベント
10月9日~10日の予定だった大鹿村のキノコ祭。
雑誌「BE-PAL」の30周年イベントと重なってしまい、
蜂須賀さんの都合が付かなくなってしまいました 
仕方がありませんので、今年はBE-PALのイベントに申し込み、
一緒に楽しませてもらう事となりました 
ただし抽選がありますので、全員OKとはいかないかも・・・デス

詳しい情報は、わかり次第発表しますので
乞うご期待 


9月3日予定だったシルバーレイククラブ ファーストSHOP主催の
ソルトウォーターフィッシング 
都合により、9月23日の秋分の日に変更となりました。
昨年は60cm前後のアマダイを中心に色々釣れました。
釣って良し、食べて良しのソルトウォーターフィッシング。
釣りの後はファーストショップSHOPにて魚料理の講習も受けられます ![]()
海釣り・・・やってみたいと思っている方!
この機会に是非ご参加を!!
お問い合わせは、
シルバーレイククラブ ファーストSHOP
〒400-0041
山梨県甲府市上石田4-8-34
TEL:055-235-6075
先日、
弊社の鞄を購入したお客様が
某販売店にお越しになり、
その販売店のオーナーさんから
このようなコメントと写真をいただきました。
「(2年も使用しているのに)
本当に色の変化が無く、いい具合に光沢も
出ています」
と。
見てみてくださいと言わんばかりに
この知らせを聞いて、私もうれしい発見でした。
自分の信じた素材に間違いは無かったと確信できたワンシーンでした。
<ディアスキン>
日本で最古の革として親しまれてきた鹿革。
繊維質は非常に細かく、軽く、丈夫でしなやか。
そして水にも強く洗濯も可という脅威のレザー。
昔の武具甲冑から衣料にまで使用されていたという事実は、
正に驚きです。
シルバーレイククラブの女性バージョンを作り込んで
みたのですが、従来の売り場での展開は、なかなか難しい。
そんなイメージを払拭すべく、
今回はスペシャルなモデルに登場してもらいました。
特にアピールしたいのが赤。
鞄だけを見ると、
パァーッとした赤なので難しいとか、赤の色が強過ぎるとか、
ナントカ..カントカ..、
売れない理由ばかりが聞こえてきて、
似合う人を探そうという前向きな気持ちが見えてこない。
そこで、近くにいた赤の似合いそうなレディーにお願いしたら、
快く?OKしてくれたので早速釣りに…。
蜂須賀さんと大鹿村の下見をして以来、
三つのキャンプ場をイメージしてみるのですが、どうにも広くて、
距離と位置関係が頭の中で整理し切れない。
そこで再度大鹿村を訪ねて、谷筋を釣り歩いてみる事にしました。
まずは青木川を…。
そしてその後、小渋川を…。
ついでに塩川も回ってみましたが、三つの川を釣り歩く事によって
だいたいの地形はイメージできました。
夜は塩湯荘でお世話になり、鹿塩川の情報を仕入れましたが、
目が覚めると、何と7時を回ってしまっておりました。
先行者の後を追うように鹿塩川を釣り上がり、分杭峠を通り、
懐かしの伊那「花月旅館」へ…。